第4回SaaSus Platform体験会開催のお知らせ
オフラインイベントに参加する
こんにちは!SaaSus Platform運営チームです。
実際にSaaSus Platform β版を用いてサンプルアプリをSaaS化する「SaaSus Platform体験会」の第4回をご案内いたします!
少人数制での開催のため参加枠には限りがございますので、
アプリのSaaS化にご興味ある方や、SaaSus Platform β版を実際に触って体験してみたい方は、ぜひお早めにお申し込みください。
[SaaSus Platform体験会 とは]
SaaS開発で考慮すべき点を抑えながら、WebアプリをSaaS化する過程を一緒に体験してみませんか?
一般的なwebアプリと比較してSaaSの提供は課題が沢山あり、難易度が格段に高いです。
これらの課題を解決するために、SaaS開発に最低限必要な共通部分のベストプラクティスやアンチパターンを考慮して、SaaS開発に必要な機能を幅広く提供するのがSaaSus Platformです。
SaaSus Platform体験会では、実際にSaaSus Platformのβ版を用いてサンプルアプリをSaaS化することで、SaaS開発について考慮すべき点を抑えつつWebアプリをSaaS化する過程を体験します。
[日程]
10月20日(水) 13:00-16:00
[開催場所]
HarborS表参道(エンジニア特化型コワーキングスペース)
(〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15−9 MINOWA表参道 3階)
※会場のエレベータは3階のボタンが2つ付いております。「3F 会議室」のボタンを押してください。
[メンター]
株式会社アンチパターン エンジニア 小谷
[こんな方へおすすめ]
- これからSaaSの開発に関わりそうな方
- SaaSus Platformに興味がある方/実際に触れてみたい方
- SaaSus Platformのチュートリアルを説明を聞きながらやりたい方
[当日のアジェンダ]
- 体験会の中でSaaS化するサンプルアプリのセットアップ
- SaaSってなに?
- SaaS開発のポイント
- SaaSus Platform体験会でやることの説明
- SaaS構築のためのドメインとログイン認証の設定
- SaaS構築のためのテナントとユーザの情報定義
- SaaS管理のためのテナントとユーザの作成
- サンプルアプリにSaaSus SDKを組み込む
- サンプルアプリのマルチテナント化
- SaaS管理のための料金プランの設定と請求との紐づけ
- サンプルアプリに料金プランの計測単位に基づく認可を適応
- Q&A
[注意事項]
当日までにご準備をお願いいたします。
- PCにインストールしていただくアプリ
Docker
VScode
CLI(ターミナル) - その他ご用意いただくもの
SaaSus Platform β版のアカウント
※公式サイトよりセルフサインアップでご登録いただけます。(https://www.saasus.io/)
なお、アカウント有効化まで最短1時間程度お時間がかかるため、【当日11:00】までに以下をお済ませください。
1)セルフサインアップ
2)アカウントの有効化(検証コード入力)
3)初回ログイン
[備考]
体験会は今後も定期的に開催予定です!
開催日に予定が合わない方は、ぜひトップページの最新情報を受け取るボタンからフォーム登録して、今後のイベント情報を取得してください!
Spread the word: